ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?




free counters
アクセスカウンタ
過去記事
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年04月17日

今シーズン20日目

2011/04/17 富良野スキー場

昨夜からやたらと風が強くて、今朝は風の音で目が覚めましたよ
北海道内は荒れ模様の天気みたいで

こんな日にスキー

迷ったんですけど、なぜか今日は行きたくて

朝、8:30過ぎにはスキー場駐車場に到着してました。





  続きを読む

Posted by ぶ〜パパ at 22:532010-2011

2011年04月01日

今シーズン18日・19日目

北海道も春っぽくなってまいりましたよ

そろそろスキーシーズンも終盤ですね



  続きを読む

Posted by ぶ〜パパ at 20:302010-2011

2011年03月08日

今シーズン17日目

2011/02/27


さて前回からの続きです

27日朝

早々に朝食をすませて出撃準備です

  続きを読む

Posted by ぶ〜パパ at 21:172010-2011

2011年03月03日

今シーズン16日目

2011/02/26


移動時間 約3時間  スキー場着 9:50

久しぶりのカムイスキーリンクスです。


  続きを読む

Posted by ぶ〜パパ at 18:302010-2011

2011年02月23日

今シーズン15日目

2011/02/20


やっぱりサホロ

強風でちょっと地吹雪




駐車場に着いて気づいた 「まさかの事態」発生


  続きを読む

Posted by ぶ〜パパ at 22:592010-2011

2011年02月13日

今シーズン14日目

2011/02/13

  
今日は近場で、朝のうち1時間だけ滑ってきました。
それにしても今日は風が強かったなぁ。


一番滑りやすいコースの一部にネットを張られたダウン



縦縞模様 大好きハート



約50分で6本。
しばらくぶりに STOCKLI 使ってみたんだけど
加速についていけなくて時々体が置いていかれる(汗)
やっぱりすごいな、この板。。。



小さなシアワセ(笑)





  

Posted by ぶ〜パパ at 16:342010-2011

2011年02月12日

今シーズン13日目

2011/02/11 某スキー場


社員旅行でスキー場もある某所へ



夕食はこんなところで食べ飲み放題。
意外と外が綺麗でしたよ


  

Posted by ぶ〜パパ at 22:332010-2011

2011年02月07日

今シーズン12日目

2011/02/06 サホロ


スキー場駐車場着 8:40 曇天

でも、滑りだすと晴れた



  続きを読む

Posted by ぶ〜パパ at 23:442010-2011

2011年01月26日

今シーズン11日目

2011/01/23 サホロ


そんなに雪は降っていないはずですが
石は出ていませんでした! ラッキーです。



朝イチ 雲がちょいと低い

  続きを読む

Posted by ぶ〜パパ at 23:242010-2011

2011年01月22日

今シーズン10日目

2011/01/22 トマム


雪 たっぷり!!(嬉)

  続きを読む

Posted by ぶ〜パパ at 22:452010-2011

2011年01月17日

今シーズン9日目


今日も日中は「十勝晴れ」の ぶ~パパ地方
気温はプラスとなり、道路はベチョベチョ。


同じ北海道でも、ここ道東以外は大変な大雪に見舞われてます。


年明けから、かなりの大雪なんです。

こちらをどうぞ 秀岳荘NET SHOP 店長さんのBLOG
↓ ↓ ↓
札幌の街が雪に埋まる







一方、雪不足な十勝に住むワタシは昨日
石やブッシュの心配のないここで ニューストックリ

  続きを読む

Posted by ぶ〜パパ at 22:312010-2011

2011年01月15日

今シーズン8日目


ちょっと間が空きました   えぇ・・・  風邪ひきました

ちょいと熱は出ましたが(37.7度)
一日寝てたら治りました




復活でございます(笑)




というわけで、レポとも言えないスキーレポ  お待たせしました
(だれも待ってないとは思いますが)

連休最終日のサホロ



  続きを読む

Posted by ぶ〜パパ at 23:042010-2011

2011年01月06日

もう6日!(汗)

  
正月休みボケボケなぶ~パパですこんばんは。


「年越し」は毎年恒例で ぶ~ママの実家へ(移動距離 片道450kmくらい)
実家近くの某温泉で親戚一同にてのんびりしてました。



  続きを読む

Posted by ぶ〜パパ at 17:532010-2011

2010年12月28日

基礎練

2010/12/26   サホロ



ゴンドラも動いてますけど
まだ雪が足りない~

ところどころ石が出てたりです。



この日は一日、ぶ~ママと二人基礎練習

シーズン初めの基礎確認、やっぱり大切っすね。





おそらくこれが今年最後の更新

それではみなさま、良いお年を!!鏡餅
  

Posted by ぶ〜パパ at 23:262010-2011

2010年12月25日

実戦投入



本日初投入 謎のストックリ

やっぱりタダ者ではなかった うひひ♪
【関連記事】 http://boopapa.naturum.ne.jp/e1131554.html


  

Posted by ぶ〜パパ at 22:282010-2011

2010年12月20日

もうひと降り欲しい

2010/12/19 富良野スキー場

富良野ゾーン(ロープーウェイのある方ね)が下まで降りられるようになったので行ってきましたよ。



ロープーウェイ営業開始は 8:30から・・・
だったんだけど、着いたのが8:40汗
出遅れてテンション下がりました


コース内、何か所か石やブッシュが出てたけど許容範囲。




ニューストックリの実戦投入はまだまだ先になりそう。
もうひと降りして、バーンがビシ~ッと固まってから。
この日はちょっと柔らかすぎでした。




動いているのはロープーウェイと山頂付近のペアリフト1基
混雑してましたよ~


ロープーウェイは30~40分待ち


ペアリフトもちょいと待ち時間あり




動いてるリフトが少ない分、ゲレンデは空いてるので快適でしたよ~




青と白のコントラストに癒されます



  

Posted by ぶ〜パパ at 22:302010-2011

2010年12月12日

やっぱり近場で

 
昨日、今日と 低気圧通過中の北海道

昨日の午前中、久しぶりに雪が降り

やった♪ と喜んでいるうちに雨になり・・・

今朝は道路もツルツルテカテカ・・・ しかも強風。



低気圧が怖くてスキーができるか!!



黒岳に行こうと考えていたんだけど、この天気じゃロープーウェイもリフトもきっと運休。


しかたない・・・  サホロで我慢



滑ることの出来るコースは相変わらず1コースのみ

でも先週よりは良いですよ



AM10:00を過ぎるあたりからやっぱり混雑汗


う~わ~・・・  な混雑でしょ?

レーサーがカッ飛ぶ中、ボーダーさんがコースの真ん中で座り込んでくれちゃったりするし
危ないっすよ~ 突っ込まれますよ・・・

やっぱり今日も身の危険を感じてAM:10:30で帰ってきましたよ。


早く広いゲレンデで滑りたいっす。




昨日の雪と雨で駐車場もテカテカ。歩くのもままならない。



  

Posted by ぶ〜パパ at 17:522010-2011

2010年12月06日

とりあえず行ってみた

2010/12/05 サホロリゾートスキー場


ゲレンデの状態が悪いのは承知の上

近場でオープンしていると黙ってはいられない


■サホロリゾートスキー場■


しっかし、まったく雪がないっす(汗)

オープン以降の暖気と雨でせっかく整備した人工雪のゲレンデも狭くなってますよ~







朝イチのゲレンデ

カリンカリンのアイスバーン



何本か滑っているうちに暖かさでバーンが緩んできました



コース中間地点から上方向




下方向




このコース幅で

レーサー

ボーダー

一般スキーヤー


身の危険を感じましたので午前10時過ぎ、早めに撤退いたしました。



クルマにスキーを積み込んで外気温計見たら プラス8度

ダメっすね・・・。

  

Posted by ぶ〜パパ at 19:282010-2011

2010年12月02日

いよいよオープン!!

 

あしたもあさっても仕事だぜ・・・

ちぇっ。。。



  

Posted by ぶ〜パパ at 23:102010-2011