ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?




free counters
アクセスカウンタ
過去記事
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年08月18日

MSR MEDIUM CORD TENSIONERS






必要になったので買ってみた。

  続きを読む
タグ :MSR

Posted by ぶ〜パパ at 23:54Pole & peg etc

2011年08月17日

Kelty Adjustable Tarp Pole


ゴールドなポールを7月の然別キャンプで実戦投入してみました。

ケルティ アジャスタブルタープポール


  続きを読む
タグ :kelty

Posted by ぶ〜パパ at 12:55Pole & peg etc

2011年08月07日

ショックコード交換


昨日の土曜日は仕事だったんで、今週末はどこにも出かけず。

そうだ、気になっていたアレをやってしまおう!



ということで、伸びきっていたスワローのポールのショックコード交換を済ませましたよ。


  続きを読む

Posted by ぶ〜パパ at 23:50Pole & peg etc

2010年11月18日

スノーピーク ペグハンマーPro.C

この時の美笛キャンプでランステを設営しました。




サイトの地面はこれ



  続きを読む

Posted by ぶ〜パパ at 23:28Pole & peg etc

2010年07月31日

コフラン イージープル

長年使っているイージープル


見てのとおりのただのペグ抜きです。
値段も安いし、なにせ使い勝手が良いですね。

  続きを読む

Posted by ぶ〜パパ at 12:55Pole & peg etc

2010年06月07日

デュポン タイベック



みんな大好きタイベック (・・・そんなわけはない)
昨日届きました。


例の幕体はまだ届きません。
届きませんが、考えてました。

フットプリントはどうしようかと。

専用のものは見当たらないし。
適当な他社製品でも使おうか・・・ とも。

でも高いんですよね。
テントの下に敷くただのシートなのに。



で、かの有名な住宅用建築資材を使ってみることにしました。
DuPont Tyvek
住宅の外壁下地用に使われる丈夫な透湿防水シートです。
外部からの水をはね返し、内部の湿気を逃がす。
今さら説明は必要ないと思うので詳細は省略~


ただこれ、なかなか入手するのに苦労するんですよね。
私も身近で買おうと思えば買えるんです。
1m幅と3m幅、どちらかを選べます。

しかしですね、その単位が
1m幅だとなんと100m巻き
3m幅だとこれまたなんと40m巻き


今回もいろいろ迷いましたよ。
1m幅100m巻き買っちゃおうかとか(笑)
そのお値段、1万円ちょっと。
良さげなフットプリント2枚分くらいのお値段?
でもさすがに思いとどまりました。


こちらから購入しました。
1m=¥350円はちょっと高いけどいたしかたない。
5m買っておきました。





これも見つけたんですけどちょっとお高い
サイズ:約210×270cm





快速旅団さん(北海道夕張市)では無地で軽量なタイベックを販売中。
1.5m×3mが基本単位ですが4m以上の注文もできますよ~。

この1.5m幅にしようかとも考えたんですけど、厚手のほうがいいかなぁ~ ということで楽天さんに決定。
シートに大きくタイベックと書いてあるのが気になるけど
どうせこの印刷面は地面側になるから見えないしね。


幕体が届いたら工作開始です。
ちなみにこんな幕体です。







あ、快速旅団さんであのコットがお安いようですよ。

  

Posted by ぶ〜パパ at 23:35Pole & peg etc

2010年05月17日

誤算~ロゴス プッシュアップポール

初山別で初張りとなったランドステーション。
いちおう無事に設営できたわけですが、じつは一つだけ誤算がありました。


サイドポールとして使った「ロゴス プッシュアップポール」です。


ランドステーション購入とは関係なく、昨年他の目的でナチュラムさんで買ったものだったんですが
「このプッシュアップポールは使える」と決めつけて、純正サイズの140cmポールは買わなかったんです。

と言うのも、ナチュラムさんの商品説明では・・・
長さは105cmから250cmの間で34段階選べます
                      ・・・ということだったから。




さて現物を見てみましょう。

わが家に届いたものは収納時で97cm(商品説明より8cmほど短いです)。


さて、1段目まで伸ばしてみましょう。

これが「34段階選べる」という1段目です。


長さを測ってみましょう。

146cm???  長すぎだってば


純正サイドポールより 6cm も長いじゃないですか。


要するに34段階に調節できるのは105cm(95cm)からではなく146cmからということですね。

まぁ、初張り当日まで伸ばしてみたこともなかったというのがマズイんですが(笑)
でも「長さは105cmから250cmの間で34段階選べます」って言われりゃ140cmでも使えると思いません?



そんなわけで、じつはサイドポールは斜めにして使いました





ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール
ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール

ランドステーション サブポールとしてご購入の際にはご注意ください。
  

Posted by ぶ〜パパ at 21:53Pole & peg etc