ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?




free counters
アクセスカウンタ
過去記事
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年04月29日

「1/10 電動RC サンダーショット」 を復活させる(7)


1/10 サンダーショット 復活しました。
「1/10 電動RC サンダーショット」 を復活させる(7)


しかしやはりオリジナルのタイヤで走らせるのは
ちょっともったいない。

なにせ、せっかく新品タイヤになったばかりだし
いつまたオリジナルタイヤが入手不可能になってしまうかわからない。

現行の他のシャーシに使われているホイール&タイヤを
流用することは出来ないか?


サンダーショットのホイールハブは三角形状。
「1/10 電動RC サンダーショット」 を復活させる(7)


現在の多くのシャーシで採用されているのは六角形ハブ。
それに合わせてホイール側のハブ形状も作られているので
このままでは装着不可です。

調べてみたらこんなオプションパーツが出ていました。



ホイールハブを交換するだけ。
「1/10 電動RC サンダーショット」 を復活させる(7)

「1/10 電動RC サンダーショット」 を復活させる(7)



これで使えるホイール&タイヤの範囲が広がります。
   

   



今回は「ラージディッシュホイール」&「デュアルブロックタイヤ」にしました。


ホイール側の六角ハブ形状。
「1/10 電動RC サンダーショット」 を復活させる(7)



ちょっとタイヤサイズが大きくなって雰囲気も変わってしまいますが
これはこれでまた良い感じです。
「1/10 電動RC サンダーショット」 を復活させる(7)





同じカテゴリー(ホビー)の記事画像
「1/10 電動RC サンダーショット」 を復活させる(6)
「1/10 電動RC サンダーショット」 を復活させる(5)
「1/10 電動RC サンダーショット」 を復活させる(4)
「1/10 電動RC サンダーショット」 を復活させる(3)
「1/10 電動RC サンダーショット」 を復活させる(2)
「1/10 電動RC サンダーショット」 を復活させる
同じカテゴリー(ホビー)の記事
 「1/10 電動RC サンダーショット」 を復活させる(6) (2016-04-16 12:51)
 「1/10 電動RC サンダーショット」 を復活させる(5) (2016-04-15 19:36)
 「1/10 電動RC サンダーショット」 を復活させる(4) (2016-03-27 20:22)
 「1/10 電動RC サンダーショット」 を復活させる(3) (2016-03-26 16:53)
 「1/10 電動RC サンダーショット」 を復活させる(2) (2016-03-22 22:02)
 「1/10 電動RC サンダーショット」 を復活させる (2016-03-19 12:46)
Posted by ぶ〜パパ at 14:15 │ホビー