ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?




free counters
アクセスカウンタ
過去記事
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年06月09日

Coleman 200A 19XX 年製


今回の 200A 入手計画を立てるにあたって

"この際、二人のバースディランタンをそろえよう"

と考えまして。



約30年に渡って製造された200Aですが、その年によっては製造されなかった月もあるようで
あちこち調べてみたところ、どうやら"ぶ~ママ"のバースディ200Aは存在しないらしいということが判明。

調べれば調べるほどおもしろいですね 200A。


ならば探すは バースイヤー200A

19XX年製 を探すのだ



2月のこと、 ebay でそこそこ状態の良さそうな 19XX年製発見&落札。
はい、ワタシのバースディ200Aより先に入手していたわけです。

そして届いたのがこれだ

コールマン 200A 19XX年製造 イエローボーダー
Coleman 200A 19XX 年製

Colemanデカールの枠がイエローです。
一見、状態も良さそうに見える200A




・・・が、しかし




あまりの汚さと状態の悪さに


どんびき



ベンチレーター、タンク、フレーム とにかく汚いし錆だらけ
Coleman 200A 19XX 年製
やっぱりこの写真だとそんなに汚く見えないな・・・

もう少し詳しい写真もお見せしたいところだが
これ以上見せちゃうと、わかる方にはだいたいの製造年がバレてしまうのでNG。
ぶ~ママに怒られちまいます。




さて、どれだけ凄いかというと・・・

ポンピングしてもスカスカ。
フィラーキャップのパッキンは硬化して要交換。
タンクの中は錆だらけ。
ずっと使っていなかったものらしく、タンクの中からは錆の臭いしかしない。

これはメンテナンスのやり甲斐がありそうです(汗)



ebay で入手するのはなかなか難しいですねぇ。
一種の賭け?
写真だと良さそうに見えたんですけどね。






同じカテゴリー(Coleman 200A)の記事画像
Coleman 200A  1970/08   PATENTS PENDING
S'styles コールマン 200Aレプリカ 1/2 サイズLEDランタン 
200A サビ&汚れ落とし
200A フィラーキャップのパッキンを交換してみた
Coleman 200A 1962/02 Burgundy
同じカテゴリー(Coleman 200A)の記事
 Coleman 200A 1970/08 PATENTS PENDING (2011-12-16 22:02)
 S'styles コールマン 200Aレプリカ 1/2 サイズLEDランタン  (2011-12-13 19:18)
 200A サビ&汚れ落とし (2011-10-04 21:58)
 200A フィラーキャップのパッキンを交換してみた (2011-09-29 18:55)
 Coleman 200A 1962/02 Burgundy (2011-06-06 22:47)
Posted by ぶ〜パパ at 23:35 │Coleman 200A
この記事へのトラックバック
やたらと汚い ぶ~ママのバースイヤー200Aのメンテ。ようやく始めてみましたよ。今回はフィラーキャップのパッキン交換。完全に硬化してしまって役に立ちません。
200A フィラーキャップのパッキンを交換してみた【BooPapa LIFE】at 2011年10月04日 09:38
ぶ~ママバースイヤー200Aのサビと汚れを落とす。今回はフレームまわりを。タンクはまた後日。かなり汚いです。
200A サビ&汚れ落とし【BooPapa LIFE】at 2011年10月04日 21:58
この記事へのコメント
こんばんは~

奥様のもゲットしてたんですね~

しかし大変そうですね~
写真でも結構伝わってきますよ~
てことはもっと実物はしんどいようですね~

でもコツコツ、メンテしたら、
最高の1台になるんでしょうねw
Posted by KedamaKedama at 2011年06月10日 19:42
■Kedamaさん
こんばんは~

大変そうなの、伝わります?(笑)
実物みたらホントに"どん引き"ですよ。

くっそう。。。  ピカピカにしてやるぅ。
Posted by ぶ〜パパ at 2011年06月10日 23:07