ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?




free counters
アクセスカウンタ
過去記事
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年06月30日

岩尾内湖白樺キャンプ場

6/19~20  GW以来、久しぶりのキャンプです。

の~んびり移動で片道約4時間で到着。
岩尾内湖白樺キャンプ場



岩尾内湖を見下ろす白樺林に自由にクルマを乗り入れてキャンプが出来ちゃいます。
岩尾内湖白樺キャンプ場



今回のわが家のサイト。
シャン6を使いましたよ。
岩尾内湖白樺キャンプ場


サイドパネルをはね上げて
岩尾内湖白樺キャンプ場


うん、なかなか良い感じですよ。
岩尾内湖白樺キャンプ場


気持ち良くて、座ったまま体を後ろに反らすように伸びをしたら目に入ったこんな光景
岩尾内湖白樺キャンプ場
ポールのテンションがかかる天頂部分なんですが、縫い目が広がって空が見えるんですけど・・・(汗)




敷地が広くて、利用料は無料
そして施設もとても綺麗です。
掃除も行き届いてました。


管理棟 中には売店・シャワー・ランドリー・水洗トイレあり。
岩尾内湖白樺キャンプ場

岩尾内湖白樺キャンプ場



炊事棟
岩尾内湖白樺キャンプ場

この備え付けの水切りプレートは便利ですね~
岩尾内湖白樺キャンプ場

岩尾内湖白樺キャンプ場



この岩尾内湖はモーターボートやジェットスキーの乗り入れ規制がされていないので、日中はちょっと騒々しいかも。
それさえ気にならなければ、かなり良いキャンプ場です。



【岩尾内湖白樺キャンプ場】データ
所在地: 北海道士別市朝日町岩尾内
TEL: 0165-28-2880
サイト: 約100張り(オート100台) / 一部傾斜のある林間の草地
利用期間: 5/1~10/31
予約: 白樺キャンプ場センターハウスにて随時受付

料金
・持ち込みテント  無料
・バンガロー(3棟) 5人用1棟¥3,000円









同じカテゴリー(2010)の記事画像
キャンプシーズン終了です~
最終キャンプ
大雪山旭岳~「姿見の池」遊歩道
根室さんま祭り
3週連続雨キャンプ~札内川園地キャンプ場②
3週連続雨キャンプ~札内川園地キャンプ場
同じカテゴリー(2010)の記事
 キャンプシーズン終了です~ (2010-11-08 20:56)
 最終キャンプ (2010-10-27 00:01)
 大雪山旭岳~「姿見の池」遊歩道 (2010-09-30 21:38)
 根室さんま祭り (2010-09-27 19:15)
 3週連続雨キャンプ~札内川園地キャンプ場② (2010-08-17 19:54)
 3週連続雨キャンプ~札内川園地キャンプ場 (2010-08-02 22:52)
Posted by ぶ〜パパ at 23:47 │2010
この記事へのコメント
8月のかかりから北海道へお邪魔します。
名前は聞いていたのですが素晴らしいキャンプ場ですね。
今年はそこで、空路旭川へ来る孫達を待って北の大地を体験させたいと思います。
Posted by なお爺 at 2010年07月01日 06:07
>なお爺さん
こんばんは。
良いですね~ 長期キャラバンですね。
8月だと休日は混雑の可能性大です。
ご用心を。
楽しんでくださいね!
Posted by ぶ〜パパ at 2010年07月01日 22:46
ちはー

で、縫い目の隙間はどうしたんすか?
たぶんテンションかけすぎですよー。
Posted by drunkwhaledrunkwhale at 2010年07月02日 02:24
>ドラさん
おはようございます~

結局まだそのまま放置ですよ(笑)
テンションかけすぎ・・・  えぇ、たぶんそうですねぇ。
おそらく問題は前回のGW強風下での設営です。
あの時かなりテンションかけましたもの(汗)

それプラスこの部分の縫い方にもちょっと問題ありかな?と。
この縫い目の広がっている部分、補強材(黒い円形)の縫い目がもう少しで補強材から外れようかという位置を縫ってあるんですよねぇ。

とりあえず外側からリペアシートでも貼っておきましょうか・・・。
Posted by ぶ〜パパ at 2010年07月02日 08:44
めっちゃキレイなキャンプ場ですね~
白樺林のなかで気持ち良さそう(b^-゜)

施設も充実してて無料!さすが北海道です~
Posted by mayumi at 2010年07月03日 09:17
>mayumiさん
日中は管理人さんもいて、これだけの設備が整って無料というのは凄いです。
ここは今回が2回目の利用でしたが、はやり良かったです。
Posted by ぶ〜パパ at 2010年07月04日 21:30