2009年11月01日
サタケ「マジックミル」
米が好きですよ。 USAじゃなくて コメね
そりゃやっぱり日本人ですから米がないと始まりませんよ
ときどき玄米が手に入るものですから精米機を導入いたしました。
「マジックミル」が届いたのはもうかなり前なんですけどね。
じつはほら、この日の記事の写真に写ってるんですよ(笑)
わかります?
どこのメーカーにしようか迷いましてね。
ここは精米機の老舗メーカー「サタケ」だろう!と
これに決めたわけですよ。
明治29(1896)年,日本で最初に動力精米機を考案して生産した会社なんですね。
今回導入に至りました「サタケ キッチン用精米機 マジックミル」でございます。

撹拌式の精米機です。
蓋を開けると中には羽(精米ブレード)と網(精米スクリーン)。

精米スクリーンを外すと、その下にはヌカ受け。

作りは至ってシンプル、手入れも簡単です。
さっそく精米してみますよ~
付属のカップで玄米を計ります。1カップが200mlです。

これを精米すると、約1合の白米ができま~す。
今回は600mlの玄米を精米してみます。
玄米を入れて・・・

セット!

玄米600mlなので、出来上がる白米は3合ね。
今回は白米モードでやってみました。
所要時間2分40秒。
出来上がり~

よく見えませんね。
もうちょっと近くから。

おぉ~ 出来てますねぇ!
ヌカも出てますよ (あたりまえ)

さっそく炊いて食べてみました!
う~ん、やっぱり精米したては違いますね。
旨いですよ~!
このあと「7ぶ」モードで精米して食べてみたら、さらに旨いんですよ!
精米機、おすすめ!!
【全品ポイント10倍】【30%OFF】家庭用精米機 マジックミル(サタケ RSKM5B)

そりゃやっぱり日本人ですから米がないと始まりませんよ

ときどき玄米が手に入るものですから精米機を導入いたしました。
「マジックミル」が届いたのはもうかなり前なんですけどね。
じつはほら、この日の記事の写真に写ってるんですよ(笑)
わかります?
どこのメーカーにしようか迷いましてね。
ここは精米機の老舗メーカー「サタケ」だろう!と
これに決めたわけですよ。
明治29(1896)年,日本で最初に動力精米機を考案して生産した会社なんですね。
今回導入に至りました「サタケ キッチン用精米機 マジックミル」でございます。

撹拌式の精米機です。
蓋を開けると中には羽(精米ブレード)と網(精米スクリーン)。

精米スクリーンを外すと、その下にはヌカ受け。

作りは至ってシンプル、手入れも簡単です。
さっそく精米してみますよ~
付属のカップで玄米を計ります。1カップが200mlです。

これを精米すると、約1合の白米ができま~す。
今回は600mlの玄米を精米してみます。
玄米を入れて・・・

セット!

玄米600mlなので、出来上がる白米は3合ね。
今回は白米モードでやってみました。
所要時間2分40秒。
出来上がり~

よく見えませんね。
もうちょっと近くから。

おぉ~ 出来てますねぇ!
ヌカも出てますよ (あたりまえ)

さっそく炊いて食べてみました!
う~ん、やっぱり精米したては違いますね。
旨いですよ~!
このあと「7ぶ」モードで精米して食べてみたら、さらに旨いんですよ!
精米機、おすすめ!!
【全品ポイント10倍】【30%OFF】家庭用精米機 マジックミル(サタケ RSKM5B)

Posted by ぶ〜パパ at 23:42
│日々徒然
この記事へのコメント
こんにちは~!
こんなコンパクトで綺麗に精米出来る物があるなんて知りませんでした(^^)
我が家では使う機会がありそうにないですが、毎日食べる米ですからより美味しい方がいいですね~(^^)
こんなコンパクトで綺麗に精米出来る物があるなんて知りませんでした(^^)
我が家では使う機会がありそうにないですが、毎日食べる米ですからより美味しい方がいいですね~(^^)
Posted by TatsuLOW at 2009年11月02日 15:15
>TatsuLOWさん
おはようございます!
いろいろなメーカーからいろいろな値段で出てるので迷いました~。
でもこれ、ほんと良いですよ。
玄米買ってやってみませんか。
きっと病みつきになりますよ(^o^)/
おはようございます!
いろいろなメーカーからいろいろな値段で出てるので迷いました~。
でもこれ、ほんと良いですよ。
玄米買ってやってみませんか。
きっと病みつきになりますよ(^o^)/
Posted by ぶ〜パパ at 2009年11月03日 09:12
こんばんわ。
面白い器具ですね。お米を宅前に、まず精米をするんですね。
精米した後のぬかはそうされるんですか?リサイクル出来るのかな。
何にしても興味がそそられる一品です。
面白い器具ですね。お米を宅前に、まず精米をするんですね。
精米した後のぬかはそうされるんですか?リサイクル出来るのかな。
何にしても興味がそそられる一品です。
Posted by いっちゃん at 2009年11月03日 23:52
>いっちゃんさん
おはようございます!
家庭用精米器、けっこう良いですよ。
「ヌカ」はですね、とりあえず家庭菜園の肥料にしてみようと思ってます。
調べてみたら料理にも使えるそうですね。
でも無農薬米のヌカじゃなければちょっと怖いかも。。。
おはようございます!
家庭用精米器、けっこう良いですよ。
「ヌカ」はですね、とりあえず家庭菜園の肥料にしてみようと思ってます。
調べてみたら料理にも使えるそうですね。
でも無農薬米のヌカじゃなければちょっと怖いかも。。。
Posted by ぶ〜パパ
at 2009年11月04日 08:31
