ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?




free counters
アクセスカウンタ
過去記事
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年08月07日

場所取り合戦ですよ~

花火大会の季節ですね~
北海道十勝でもたくさんの花火大会があります。
なかでもイチオシはこれ。

「勝毎花火大会」 ←公式サイトにリンクしてま~す!

場所取り合戦ですよ~

全国の有名花火大会に肩を並べる北海道最大の花火大会なんです。
二万発の花火を中心に音楽、レーザー光線、照明などが一体となって、まぁなんとも素晴らしいドキッ
公式サイトでは昨年の花火大会の様子も動画で公開されてます。

テレビ朝日「スマステ」では全国花火大会ランキングで2位に選ばれて、ますます注目を集めています。
地元の花火大会が選ばれるって嬉しいですびっくり

ぶ~パパ家には、この花火大会を見るために毎年遠くからくるお客さんもいます。
もちろん泊まりはぶ~パパ家。
にぎやかで楽しいです(^o^)

なので今年も場所取りに行ってきましたよ。
「早すぎじゃね?」と言われそうですが、いえいえとんでもない。
もう2~3日前から場所取りが始まってるんですよ。
もう遅いくらい。いや遅いです。
昨夜遅くに行ったので写真はないんですけど、もう河原はブルーシートやレジャーシート、荷造り用のテープなどでいっぱいでした。
そのうち場所取りに規制がかかるんじゃないかとちょっと心配です。

会場までは帯広市内の適当な駐車場にクルマを置いて歩くか、市内や近郊から出ているシャトルバスを利用します。

肝心の天気が気になります~





■■■【2010/11/02 追記】■■■

「勝毎花火大会 場所取り」というキーワードでご訪問いただくことも多いようですので追記します。

2010年以降、場所取りは「禁止」と考えておいた方が良いと思います。
花火大会の公式サイトにも「お願い」として記載されています。
  「勝毎花火大会公式サイト お願い」

特に今年(2010年8月)は酷かったんです・・・。
3週間前くらいから既に場所取りが始まっていました。
2週間前ほどからは芝にもブルーシートが・・・。
今年のような猛暑の中、芝にブルーシートを長期間敷けば・・・  枯れます。
花火大会終了後、芝の枯れた部分がまるでパッチワークのようでした。

来年はさらに場所取りには規制がかけられると思います。




同じカテゴリー(日々徒然)の記事画像
snow peak 廃番商品
Snow Peak Way 2016
サホロリゾートスキー場 早得チケット
ハイマー ツーリングの中古車情報
mont-bell
BROMPTON M6L のタイヤ
同じカテゴリー(日々徒然)の記事
 snow peak 廃番商品 (2016-12-19 21:38)
 Snow Peak Way 2016 (2016-02-06 22:43)
 サホロリゾートスキー場 早得チケット (2015-11-04 21:56)
 ハイマー ツーリングの中古車情報 (2015-01-11 19:52)
 ジェネレーションギャップ (2014-11-01 19:21)
 mont-bell (2014-10-22 18:17)
Posted by ぶ〜パパ at 12:55 │日々徒然
この記事へのコメント
勝毎ってなんじゃろほい、と思ったらそんな略だったとは・・・。これは地理大好きッ子は罠にかかった感じ(笑)

晴れるといいですね~^^
Posted by drunkwhaledrunkwhale at 2009年08月07日 16:00
>drunkwhaleさん
「勝毎」と書いて「かちまい」と読みます(^^)
同じ場所で8月29日には「道新十勝川花火大会」もありますよ。
花火の種類も打ち上げ数も、昨年の観客数も、すべて非公開という謎の多い花火大会です(笑)
花火大会の規模は断然「勝毎」が上ですけどね。

こちらは北海道新聞社などが主催。
「道新」と書いて「どうしん」と読みます(^o^)

ちなみに ぶ~パパ家は「北海道新聞」をとってま~す。
Posted by ぶ〜パパ at 2009年08月07日 17:36
「道新」は確か競馬のレース名にあったから知ってました~^^
こういう略語の地域ネタってほんと他の地域の人にはわかんないですよね^^;
っていうか、北海道では新聞社が花火を主催するんですね、それも意外。
Posted by drunkwhaledrunkwhale at 2009年08月07日 20:45
動画みてびっくり~~(@_@)
かなりの規模でしかも音楽まで!!

これがすぐ近くでみられるなんて地元の方の特権ですね。
Posted by mayumimayumi at 2009年08月12日 09:20
>mayumiさん
場所取りまでして見に行くようになったのはここ数年(笑)
花火見物のお客さんが来るようになってからです~

今年は天気がよろしくなくて、13日はかなり高い確率で中止だと思います(*_*;
Posted by ぶ〜パパぶ〜パパ at 2009年08月12日 23:16
いよいよ明日ですねぇぇぇ☆
今頃遠方から来られるお客様をお迎えして
忙しいんでしょうねぇ~♪

動画拝見しましたが、本当に綺麗&幻想的ですねっ。
こんなのが生で見られてら感動のあまり
涙が出てしまいそうです。。。

どうにか中止にならない事を埼玉から祈っております!!
Posted by EtsuEtsu at 2009年08月12日 23:43
>Etsuさん
こんにちは!
ぶ~パパ@テキトーに仕事中 です(T_T)

本日の花火大会、予想通り中止になりました(汗)
明日に延期ですが、これまたあまり天気がよろしくありません。
今日のお客さんは明日には帰らなければならなくて残念がっています。
そして明日はまた別のお客さんが来ます。
そのお客さんは花火大会が見られると大喜び。
ちょっと複雑な心境です(笑)

Etsuさんも北海道キャンプを兼ねて花火見物いかがですか~(^^)/
Posted by ぶ〜パパ at 2009年08月13日 12:00