2009年01月30日
自動車運転免許証更新!!
早いですね~ 1月も明日で終わりです
今日は運転免許証
の更新をしてきました。
今までとの大きな違いは「ICカード」化されたことですね。
北海道では今年の1月4日以降に発行される免許証はすべてIC化だそうです。
見た目の違いは本籍欄が空欄になっているだけです。
免許証の表面にICチップは見えません。
更新手数料が高くなったり、暗証番号(4桁)が2組必要だったり
ちょっと面倒になりました。
免許証を身分証明書として利用する場合は、暗証番号の入力が
必要になる場合があるとか。
こちらへのメリットは・・・ あまりないように感じます。
気になっていた深視力(大型免許と牽引免許も持っているので深視力検査もあるんです)は難なくクリアしました・・・ が!
普通の視力検査でちょっと苦労。
ここ3年くらいで右眼の視力が悪くなってきてました。
今日の視力検査もぎりぎりセーフという感じで通過したみたい。
というか、これの切れてる部分が上下左右の4箇所に見えちゃったんです。

やはり乱視が悪化しているようで。
もう勘で答えるしかありませんでした(笑)
早めに眼科に行ってみよう。
最近、夜の運転が怖いんですよ。見えにくくて

今日は運転免許証

今までとの大きな違いは「ICカード」化されたことですね。
北海道では今年の1月4日以降に発行される免許証はすべてIC化だそうです。
見た目の違いは本籍欄が空欄になっているだけです。
免許証の表面にICチップは見えません。
更新手数料が高くなったり、暗証番号(4桁)が2組必要だったり
ちょっと面倒になりました。
免許証を身分証明書として利用する場合は、暗証番号の入力が
必要になる場合があるとか。
こちらへのメリットは・・・ あまりないように感じます。
気になっていた深視力(大型免許と牽引免許も持っているので深視力検査もあるんです)は難なくクリアしました・・・ が!
普通の視力検査でちょっと苦労。
ここ3年くらいで右眼の視力が悪くなってきてました。
今日の視力検査もぎりぎりセーフという感じで通過したみたい。
というか、これの切れてる部分が上下左右の4箇所に見えちゃったんです。

やはり乱視が悪化しているようで。
もう勘で答えるしかありませんでした(笑)
早めに眼科に行ってみよう。
最近、夜の運転が怖いんですよ。見えにくくて

Posted by ぶ〜パパ at 23:00
│日々徒然
この記事へのコメント
北海道は進んでるんですね~
IC化、暗証番号が2組とかめんどくさそう(>_<)
うちの旦那、自分のカードの暗証番号すら覚えられないのにそんなのになると困るな。。。
私も最近、夜の運転はしにくくなってます。
乱視&近視でコンタクトしてるんですが、そこに老眼も入ってきてるようで遠くも近くもみえにくい。
遠近両用のコンタクトはまだ高いしなあ。
やっぱりメガネを作りかえるしかないですかね~
IC化、暗証番号が2組とかめんどくさそう(>_<)
うちの旦那、自分のカードの暗証番号すら覚えられないのにそんなのになると困るな。。。
私も最近、夜の運転はしにくくなってます。
乱視&近視でコンタクトしてるんですが、そこに老眼も入ってきてるようで遠くも近くもみえにくい。
遠近両用のコンタクトはまだ高いしなあ。
やっぱりメガネを作りかえるしかないですかね~
Posted by mayumi at 2009年01月31日 14:40
>mayumiさん
IC化、全国で始まっているんだと思ってました。
違うんですね。
ついにメガネが必需品になるのかと思うと憂鬱ですぅ~
IC化、全国で始まっているんだと思ってました。
違うんですね。
ついにメガネが必需品になるのかと思うと憂鬱ですぅ~
Posted by ぶ〜パパ
at 2009年02月01日 00:05

こんにちは、自分も今月、長崎で、更新しましたが、ICチップ入りでした。
時代の進化ですね・・・・
今回、金色になったので嬉しかったです。
時代の進化ですね・・・・
今回、金色になったので嬉しかったです。
Posted by ショーゲン
at 2009年02月01日 08:37

>ショーゲンさん
ゴールド免許、おめでとうございます!!
IC化よりもゴールド免許の方がメリットあると思いません?(笑)
自動車の任意保険料は安くなるし、更新時講習は30分で済んじゃうし~
ぶ~パパも運良く(?)ここ20年ほどずっとゴールドです。
ゴールド免許、おめでとうございます!!
IC化よりもゴールド免許の方がメリットあると思いません?(笑)
自動車の任意保険料は安くなるし、更新時講習は30分で済んじゃうし~
ぶ~パパも運良く(?)ここ20年ほどずっとゴールドです。
Posted by ぶ〜パパ
at 2009年02月01日 22:46
