2009年01月19日
ぬかびら源泉郷スキー場
□□□ 21.01.18 ぬかびら源泉郷スキー場 □□□

ここも今シーズン初 「ぬかびら源泉郷スキー場」
上の写真は、ぶ~パパお気に入りのワイドコース。
1枚バーンのFIS、SAJ公認コースです。
競技やバッジテストなどにもよく使われるコースです。
残念ながらシーズン初めのうちは、レーシングチームの合宿貸し切りになっていて一般開放されていません。
今シーズンも開放されたのは1月11日からだそうです。

この他に4人乗り高速リフトが3基、そのうち2基はフード付きです。
今年はそのフード内側にレストランメニューが。
これ、とてもよい広告かもしれません。
見ているうちに食べたくなってくるもんね(笑)

3本の4人乗り高速リフトを乗り継いで山頂へ向かいます。
が! このリフトだけはフードなし。
寒いっす

で、この日の山頂からの景色です。

これは山頂のパノラマコースの途中から

今年はスノースクートが目立ちます。
これ、やってみたい!!

ぶ~パパ、基本的にこのような林間コースより1枚バーンのコースが好きです。
激しい寒さで山頂コースは1本だけで降りてきました。
その後はひたすら1枚バーンのワイドコース滑りまくり。
そしてこれ、降りるときに必ず通らなければならない連絡通路。

これがメチャクチャ長いんです。
じつはこの連絡通路、夏の間は糠平~然別を結ぶ道路なんです。
だからほら、標識やカーブミラーがあるんです。

さて、今週は土曜日が勤務日。
日曜日はもちろん滑りに行きますよ~!!
ここも今シーズン初 「ぬかびら源泉郷スキー場」
上の写真は、ぶ~パパお気に入りのワイドコース。
1枚バーンのFIS、SAJ公認コースです。
競技やバッジテストなどにもよく使われるコースです。
残念ながらシーズン初めのうちは、レーシングチームの合宿貸し切りになっていて一般開放されていません。
今シーズンも開放されたのは1月11日からだそうです。
この他に4人乗り高速リフトが3基、そのうち2基はフード付きです。
今年はそのフード内側にレストランメニューが。
これ、とてもよい広告かもしれません。
見ているうちに食べたくなってくるもんね(笑)
3本の4人乗り高速リフトを乗り継いで山頂へ向かいます。
が! このリフトだけはフードなし。
寒いっす

で、この日の山頂からの景色です。
これは山頂のパノラマコースの途中から
今年はスノースクートが目立ちます。
これ、やってみたい!!

ぶ~パパ、基本的にこのような林間コースより1枚バーンのコースが好きです。
激しい寒さで山頂コースは1本だけで降りてきました。
その後はひたすら1枚バーンのワイドコース滑りまくり。
そしてこれ、降りるときに必ず通らなければならない連絡通路。
これがメチャクチャ長いんです。
じつはこの連絡通路、夏の間は糠平~然別を結ぶ道路なんです。
だからほら、標識やカーブミラーがあるんです。
さて、今週は土曜日が勤務日。
日曜日はもちろん滑りに行きますよ~!!
Posted by ぶ〜パパ at 22:53
│2008-2009