2011年09月15日
Marmot Swallow 試し張り(マーモット スワロー)
インナーは3本のポールで自立します。
ポールの長さは3本とも同じ長さ。迷わずに簡単設営です。
まずはフルクローズ状態から。



メッシュにしてみましょう。
通気性はかなり良さそうです。



続いてオープン。
フロントドアに関してはこんなに大きく開けることもできるんです。
バックドア。

フロント・バック両方開けると通気性が良いなんてレベルじゃないです(笑)
いつものマットを2枚入れてみた。
余裕ですな♪
インナーの下から赤いフットプリントがチラりと見えてます。
が、この赤い部分は縁取り。
フットプリント自体はこの年代のMarmotらしく見事なパープルですw

フライシートをかけてみる。
ちょっとシワシワ(汗)
前室もそこそこの広さあり。
適当なポールがあれば、フロントドア前のフライを跳ね上げることもできます。

バックドア側もオープン可。
で、この収納バッグですが中にバックルが2個付いてます。
なんだコレは??? と思ったんですけど。

インナーの中を見るとここにもバックルが。
じつはこれ、こんなふうに吊り下げタイプのポケットになるんです。
以上、ワタシのSwallowはこんな感じの幕体ですが
同じ旧カラーSwallowでも製造年によってメッシュの部分に
違いがあったりロゴの入り方も違うみたいです。
例えばコレ。フライの色も違うみたいだし、ロゴの位置も変わってますね。
メッシュ部分も少ないです。

うーーーーん これも欲しいかもw
Posted by ぶ〜パパ at 18:49
│Marmot
この記事へのコメント
う~~~む
夏も冬もいけちゃいますな・・・
飽きたら待ってます!(爆)
夏も冬もいけちゃいますな・・・
飽きたら待ってます!(爆)
Posted by londy55 at 2011年09月15日 21:32
■ロンさん
Swallow ウチの奥さまがすごく気に入っちゃってるので
待ってても無駄です、きっと(笑)
ホグロフス?
ジーニアス?
Swallow ウチの奥さまがすごく気に入っちゃってるので
待ってても無駄です、きっと(笑)
ホグロフス?
ジーニアス?
Posted by ぶ〜パパ
at 2011年09月15日 23:04
