snow peak タープスクリーン・ヘキサ(M)
MSRアウトフィッター に 『snow peak タープスクリーン・ヘキサ(M)』は使えるか? というお話です。
子供たちがまだ小さかった時も虫を嫌がることはなく、わが家今までスクリーンテントの部類は
買ったことがなかったんですよ。
その子も今や22才と19才 自分も歳をとるはずだ(汗)
しかし
7/24-25の「ピョウタンキャンプ」で、ぶ~ママの食事中のシェラカップに「カナブン」が飛び込み。
えぇ、ぶ~ママの怒りに触れました(笑)
「あれがイイ」と、ぶ~ママの視線の先にあったのが「snow peak HDタープ・ヘキサ+
タープスクリーン・ヘキサ」を張っているキャンパーさんのサイト。
で、「スクリーン逝っとけ」となったわけで。
その時すでに「アウトフィッター」を買うことを決めていましてですね、いやぁ~調べました。
そしたら「スノピHDタープ・ヘキサ(M)」と「アウトフィッター」ってポールの間隔がどちらも480cmで同じ。
ただ幅が 420cm と 550cm って・・・
130cmも違うけど、なんとかなるんじゃないかということで。
昨日の記事でアウトフィッターに付けていたヘンなパーツはこれ。
両側にこんなテンションベルトを掛けます。
タープ4隅にもテンションベルトを掛けて。
と、ここで問題発生。
幅が550cmある2箇所、テンションベルトが短くて届きません。
いや、正確には届くんです。が、ベルトを最大に伸ばした状態でギリギリ届くという状況。
これじゃあ設営不可なんですよ。
とりあえずで手持ちの張り綱でテンションベルト延長です。
完成!
MSRアウトフィッター にスノピ
『タープスクリーン・ヘキサM』
タープスクリーン・ヘキサのセット内容
●スクリーンヘキサ本体(収納ベルト付属)
●センターコネクティングベルト(赤)×2
●アルミペグ×12
●ペグケース
●キャリーバッグ
一番手前の大きな収納袋はセット内容に含まれていないんですけどね、なぜか入ってました。
しかしこのキャリーバッグの大きなこと。タープスクリーン入れても余裕ありすぎ。
アウトフィッターも入れてみたけど
まだ余裕あります。
やれやれ、良かったですよ~ アウトフィッターにジャストフィット!
このタープスクリーンが使えるかどうか、まったく情報がなくてサイズで判断しただけでしたから。
Mサイズでも4人くらいなら余裕で入れますよ。
わが家初のスクリーンです~(嬉)
MSRアウトフィッター に snow peak タープスクリーン 邪道でしょうか(汗)
楽天さんにはまだ在庫を持ってるショップさんがいくつかありました。お買い求めはお早めに~
テンションベルト延長用に、手元にあった金属製フックを使って作っておきました。
あの白い張り綱じゃあまりにも・・・ ねぇ(笑)
あなたにおススメの記事
関連記事